【YDN】【SS】プロフェッショナル試験対策 Part 4
- uniteen
- 2015年10月18日
- 読了時間: 3分
すごい久しぶりの投稿な気がしますね。
ちょっと休日はだらだらしてしまう生活が続いていたので、
今Qは、Analyticsのほうもちゃんと勉強して投稿していこうと思います。
アドヴァンス試験について
ベーシックより、さらに細かいことを聞いてくるかつ、問題の量も多くなります。
とりあえず、模擬試験から解いていって
わからないところは補足していきましょう。
もう結構ばらばらいきます。
【共通】
・CV分析は、LP分析にもつながるので、定期的に広告配信先は確認しましょう。
・アカウントの構成にウェブサイトを役立てる場合は、広告グループとキャンペーンの構成にウェブサイトのレイアウト(カテゴリー)を反映させましょう
・DMP(Data Management Platform)とは、インターネット上の様々なサーバーに蓄積されるビッグデータや自社サイトのログデータなどを一元管理、分析し、最終的に広告配信などのアクションプランの最適化を実現するためのプラットフォームのことです。
【SS】
・スポンサードサーチは、電話だと申し込みできないようです。
Adwordsは、できた気がするんですけどねー。まぁいいや。
・スポンサードサーチで、モバイル配信は終了しました!おつかれさまです!
・クエリは、クリックされていないと出ません。

・審査状況の詳細画面では、審査の基準までは見れません。
・入札方法も、配信方法も、どちらもキャンペーンでの設定です。

・カスタムURL を利用する目的は、ユーザーが利用しているデバイス(PC・スマートフォンなど)によって、リンク先URLを変更するためです。
・スマートフォン 用の広告を掲載したい場合は、テキスト広告とスマートフォン向けのテキスト広告を1つ以上入稿するのがいいでしょう。スマホ向けテキストに、モバイル優先をつけてあげてください!
・完全一致で登録してあるキーワードを広告プレビューツールで検索しても広告表示されない原因を 調べる際は、キーワードのステータスを確認しましょう
【YDN】
・性別や年代、地域のターゲティングを設定することはできないが、インタレストカテゴリ ー・サイトカテゴリーの設定は可能であり、有効活用すれば高い広告効果が期待できる
→サーチサーゲティングの説明
・登録済みの画像を選択することが可能であるが、審査状況が 「承認済み」および「審査中」のもののみ選択でき、「掲載停止」「掲載不可」の画像は選択できない
・全期間のレポートは選べない。
・配信対象外サイトの設定は、広告掲載方式が「インタレストマッチ」および「ターゲティング」の広告に対して有効
・ターゲティングをすればするほど、表示回数は減る
・広告毎に、単価の設定可能
・インポート機能では、ディスプレイ広告の設定や、既存設定の修正もできる
・広告の編集について

広告の、広告名を押せば広告編集画面に飛べます。
私も勉強中に初めて知りました。
・広告内容に近いページに出したいのであれば、インタレストマッチを選びましょう。
インタレストカテゴリーと混合注意ですね。

練習問題から得られる知識はこんなもんですかね。
ひとまず、ここいらでおわりに。
では。
ความคิดเห็น