【Unity】スーパーマリオメーカーに対抗してみた Part.1
- uniteen
- 2015年9月20日
- 読了時間: 2分
最近流行ってますね、マリオメーカー。
秋葉原には、特設のステージがあり、
お試しプレイができます。
実際、あれは革新的なゲームなんじゃないかと思います。
今まで、あれがないなかで改造マリオなど、古き良き文化が
醸成されておりましたが、今回の公式改造マリオのおかげで
幅広い年齢層が、改造マリオの楽しさを共有できるようになったのではないでしょうか。

ニコニコ動画のランキングもこの通りですね。
まぁ、人気動画主がマリオメーカーというツールを使って
再生数稼ぎをしている印象しか受けませんが苦笑
本題、Unityでもマリオのような横スクロールを作ってみましょう。
【準備】
マリオの基本動作を図にしてみました。

こんなものをUnityで再現したいと思います。
【プレイヤーの動き】
→ 右に動く
← 左に動く
スペース ジャンプ(一段のみ)
右に動いた時、右に移動するモーション
左に動いた時、左に移動するモーション
こんなものでいいでしょう。

上半分が右に移動時のモーション
下半分が左に移動時のモーション
これらをアニメーション連結して、移動時のトリガーに紐付けます。

Sprite Editerで分離します。

Animationで連結
フレーム数は10くらいでいいんじゃないでしょうか。
rightとleftで2パターン登録しておきます。
で、再生します。
左方向時

右方向時

申し訳ございません。gifにするとわかりづらいですが、
結構滑らかに動きます苦笑
Entry状態から、walk_leftにするか、rightにするかを、
トリガーを使って決めていきます。
今回は、キャラクターのアニメーションまでにしておきましょう。
次回、トリガーを使った、アニメーション変更についてご紹介します。
では。
Comments